

この悩み、解決します!
この記事の内容
- 成田空港へのアクセス方法を決めるときのポイント
- バス・電車・車・タクシーでアクセスした場合を比較
成田空港へは、バス・電車・車・タクシーといったアクセス方法がありますが、どれもメリット・デメリットがあるのでこれ1番いい!という決め手に欠けますよね。
そこで、4つのアクセス方法を比較し、おすすめの方法をまとめてみました!
スポンサーリンク
ざっと読むため目次
成田空港への主要なアクセス方法4つ
まず初めに、成田空港へのアクセス(行き方)方法をご紹介していきます。アクセス方法は、主に4つあります!
- バス
- 電車
- 車
- タクシー
この4つの内のどれかを利用する場合がほとんど!これら以外にヘリコプターなど便利な方法もありますが、選択肢にいれる方はほぼいないと思うので比較からは除外します。
成田空港へのアクセス方法を比較するときのポイント
この4つのアクセス方法をどのようなポイントで比較していくかというと・・・
- 所要時間
- 料金
- 時刻の正確さ
- 荷物や座席などの快適さ
この4つです!所要時間や料金はもちろん、時刻の正確さもアクセス方法を比較する上でとても重要なポイントです!
ココがポイント
成田空港へのアクセスを考えるとき、見落としがちなのが荷物!旅行のときは、恐らくスーツケースなどの荷物が多いと思うので、必ず考えておきましょう!

なので、荷物のポイントも含めた4つの視点から比較していきたいと思います!
成田空港へバスでアクセスするとき
ではまずはバスで成田空港へ行く場合を解説していきます!成田空港行きのバスは、多くのバス会社が運行しています!その中でも有名なのが・・・
- リムジンバス
- 東京シャトル
- THEアクセス成田
この3つです!成田空港へのバスといえば、リムジンバスが有名だと思いますが、現在は、LCC(格安航空会社)の成長もあり、格安バスも登場しています!
メリット
バスで成田空港へ行くときのメリットは、
- 東京駅の他にも、神奈川県、埼玉県などの各地(主要な駅など)から発着(リムジンバス)
- 座席が比較的広く、混雑も少ない(リムジンバス)
- 1,000円程度と手ごろな価格で成田空港に行ける(格安バス)

特にリムジンバスは、関東の主要な駅から発着していて、成田空港へ直行なのでとても快適!格安バスも、東京駅など都心の駅にいく必要がありますが、かなり手ごろな価格でいけるのは魅力的です。
ココがおすすめ
東京シャトル・THEアクセス成田は、成田空港までの運賃が、なんと900円~1,000円と格安です!
ともに、メインは銀座駅・東京駅⇔成田空港路線。料金は、リムジンバスに比べると2,000円以上も安く行ける場合があります!
料金
- 東京シャトル:事前予約で900円、予約なしなら1,000円
- THEアクセス成田:1,000円
デメリット
もちろんデメリットもあります・・・。
- 道路事情により到着時間がずれることがある
- 料金が2,450円~3,600円と少し高め(リムジンバス)
- 値段が安い分、座席の間隔は狭い(格安バス)
- 座席指定がなく、当日満席になることもある(格安バス)

高速道路で事故があったりすると、渋滞で到着時間がかなり遅れることもあります。リムジンバスは、少し料金が高めなのがデメリットですね。
バスで成田空港へアクセスする方法のまとめ
バスで成田空港へ行く方法についてまとめます!リムジンバスと格安バスの評価は以下のとおり。
バスの最大のメリットは、快適さ!バスに乗ったら乗り換えなどはなく直通なので、重たいスーツケースを持って乗り換えをしなくても大丈夫です。
一方、デメリットは料金と時間の正確さ。リムジンバスを利用する場合は、3,000円程度かかります!また、バスというと時間に遅れるイメージがあり、確実性も少し不安です。
ココがポイント
しかし、今は渋滞している道を回避するための情報がしっかりしているので、時間の不確実さはそこまで気にしなくても大丈夫!
もし、東京駅から近いなら東京シャトルやTHEアクセス成田でわずか1,000円程度で成田空港へ行けるので、料金のデメリットは解消されますね!
リムジンバスの詳細は、以下の記事で解説していますのであわせてチェックしてみてください!
-
-
リムジンバスで成田空港へ!料金やメリット&デメリットを徹底解説していきます!
今回は成田空港へのアクセス方法「リムジンバス」について解説していきます! 成田空港はかなり遠いので、どうやって行こうか迷 ...
続きを見る
成田空港へ電車でアクセスするとき
次は電車で成田空港へアクセスする場合を解説していきます!成田空港行きの電車は、複数の鉄道会社が運行しています!
- 京成スカイライナー
- 京成アクセス特急
- 京成快速特急・特急
- JR成田エクスプレス
- JR快速エアポート成田
この5つが電車で成田空港に行く場合の主なアクセス方法です!いろいろな種類の電車があります。
メリット
電車で成田空港へ行くときのメリットは、
- 所要時間が少ない
- 成田空港に到着する時間が正確
- 座席は比較的広く、快適

特に京成スカイライナーは、東京の日暮里駅から成田空港まで約36分でいくことが可能です!座席も指定席がほとんどで、電車に乗ってしまえば、座って成田空港へ直行なのでとても快適!
ココがおすすめ
所要時間が少なく、電車に乗れば成田空港まで直行です!到着時間がより正確なのも電車のメリット!
デメリット
一方で、もちろんデメリットもあります・・・。
- 運賃が高め(京成スカイライナー・成田エクスプレス)
- 鉄道事故により到着時間が遅れることも
- 停車駅までの移行時間が必要

京成スカイライナーと成田エクスプレスは成田空港までの所要時間が少ない分、運賃は高め。また、鉄道事故があったりすると、到着時間がかなり遅れることもあります。
ココがポイント
停車駅が限られたり、所要時間が多くなってしまいますが、京成アクセス特急・JR快速エアポート成田などは運賃が安くておすすめ
電車で成田空港へアクセスする方法のまとめ
成田空港へ電車で行く場合の主なアクセス方法を一覧にまとめると・・・
所要時間 | 料金 | 出発・経由駅 | 座席 | |
京成スカイライナー | 36分(日暮里駅~) | 2,470円 | 上野駅・日暮里駅 | 指定席 |
京成アクセス特急 | 52分(日暮里駅~) | 1,240円 | 上野駅・日暮里駅・都営浅草線の主要駅 | 自由席(在来線) |
京成線快速特急・特急 | 70分(上野駅~) | 1,030円 | 上野・日暮里・都営浅草線・船橋経由 | 自由席(在来線) |
JR成田エクスプレス | 53分(東京駅~) | 3,020円 | 東京・新宿・大宮・大船等多数 | 指定席 |
JR快速エアポート成田 | 88分(東京駅~) | 1,320円 | 東京・船橋・千葉等多数 | 自由席(在来線) |
時間や料金はばらつきがありますが、基本的には、所要時間が少ないとと料金が高く、多いと安いというイメージです!各電車の評価は以下のとおり。
電車で成田空港まで行く場合の最大のメリットは、所要時間が少ないことと、快適さです!到着時間も、渋滞がないので比較的正確です。
一方のデメリットは、料金が高いこと。所要時間が少ない電車はかなり割高です!また、駅までスーツケースを持って移動しなければなりません。
ココがポイント
自宅から停車駅までの近さ、所要時間、運賃をバランスよく考え、どの電車を使うのかを決めるのがおすすめ
例えば、神奈川県鎌倉市に住んでいる場合、東京の駅に行くのは時間がかかりますね。そんなときは、神奈川も経由し、発着駅が多いのは成田エクスプレスがおすすめです!
こんな方におすすめ
- 日暮里駅や上野駅など、経由する駅へのアクセスが良い方 → 京成スカイライナー、京成アクセス特急
- 神奈川県や埼玉県にお住まいの方で、経由する駅へのアクセスが良い方 → 成田エクスプレス
アクセス方法の詳細は、以下の記事で詳しく解説していますのであわせてチェックしてみてください!
-
-
京成スカイライナーで成田空港へ!料金・停車駅・メリットなどを解説
京成スカイライナーで成田空港へいくのって実際のところどうなんだろう。 料金・停車駅・所要時間・メリット&デメリットを詳し ...
続きを見る
-
-
京成アクセス特急で成田空港へ!料金・停車駅は?メリット&デメリットも徹底解説!
成田空港は少し遠いな・・・。どうやって行こうか迷ってしまう。 京成アクセス特急を利用したい!でも料金・停車駅・所要時間な ...
続きを見る
-
-
京成快速特急・特急で成田空港へ!停車駅・料金などを徹底解説!
成田空港に京成快速特急・特急を利用しようかな・・・。 でも料金や停車駅ってどうなっているんだろう。 この悩 ...
続きを見る
成田空港へ車でアクセスするとき
次は車で成田空港へ行く場合を解説していきます!車も検討される方が多いと思うので、メリット&デメリットをしっかりと把握しておくのがおすすめです。
メリット
成田空港へ車で行く場合の最大のメリットは・・・
- 大人数で行く場合は、料金が割安になる
車と電車を比べると、3人~4人以上だと自家用車の方が安くなる場合が多いです!特に小さいお子様がいらっしゃる場合は、車の方が楽ちんです!
ココに注意
家族で成田空港に行く場合、リムジンバスや京成スカイライナーを使うと交通費だけで1万円オーバーになってしまうこともあります・・・。
できれば交通費は安くすませ、旅行中に使いたいですよね!
デメリット
車で成田空港へ行くとき、最大のデメリットは、
- 帰国時運転して帰るのが辛い
特に長時間のフライトのあとだったり、時差ボケがあったりすると本当に辛いと思います・・・。そういったときは、無理をせず安全運転で!評価は以下にまとめています。
成田空港へタクシーでアクセスするとき
最後に成田空港へタクシーで行く場合です!タクシーを利用される方は、そこまで多くないと思いますが、料金さえ気にしなければ、1番おすすめです。
メリット
タクシーで成田空港までアクセスする場合の最大のメリットは、
- 快適さ
これに尽きます。自宅まで来てもらい、そのまま直通で成田空港へ!運転で疲れることもありません。
デメリット
予想はつくと思いますが、タクシーで成田空港まで行く場合、最大のデメリットがあります。
- 料金が高い
快適な分これは仕方がありませんね。おそらく東京在住の方でも、10,000円は超えると思います・・・。
車で行く場合と比べると、料金はかなり高くなりますが、帰国後に運転して帰らならければならないという最大のデメリットはなくなりますね!
バス・電車・車・タクシーの比較まとめ
最後に、成田空港への4つのアクセス方法の特徴をまとめてみます。
こうやってみると、それぞれメリット&デメリットがあります。メリット&デメリットを考え、ご自分にあったアクセス方法を選択するのがベストですね!
成田空港アクセスをより快適にする方法
参考ですが、成田空港へのアクセスをより快適にする方法をご紹介します。

特に成田空港の場合は、利用するバス・電車などの発着場所まで行く必要があるため、より大変だと思います。

海外旅行の際に、自宅から空港、空港から自宅まで、カード会員1人につきスーツケース1個を無料で配送可能です!行き帰り両方、大きなスーツケースがなくて身軽になるのはうれしいですね!
そんなアメックスゴールドカードは、ただいま初年度年会費無料のキャンペーン中!詳しく解説していますのであわせてチェックしてみてください!
-
-
アメックスゴールドとは?メリット・特典など総まとめで解説します!
アメックスゴールドとはいったいどんなカードなんだろう。 特典やメリット&デメリットは?発行キャンペーンは?いろいろ詳しく ...
続きを見る
成田空港へのアクセス方法まとめ
成田空港へのアクセス方法を4つ(バス・電車・車・タクシー)比較しましたがいかがだったでしょうか。快適さや料金を考え、お住まいや好みに応じたおすすめのアクセス方法をまとめると・・・
ケース | おすすめアクセス方法 |
成田空港行きのバス停が近い方 | リムジンバス |
東京駅へのアクセスが良い方 | THEアクセス成田、東京シャトル |
日暮里駅や上野駅へのアクセスが良い方 | 京成スカイライナー又は京成アクセス特急 |
神奈川・埼玉・千葉・品川方面からアクセスする方 | JR成田エクスプレス(N’EX往復きっぷ利用) |
料金をなるべく安くしたい方 | 京成快速特急・特急、快速エアポート成田 |
とにかく楽な方がいい方 | タクシー |
個人的におすすめなのは、リムジンバスです!関東各地の主要駅からアクセスできる上、乗り換えもないので移動も快適です!
自家用車で成田空港へ行くのはあまりおすすめできません。
なぜかと言うと、とにかく帰りの運転が辛いと思うので・・・。ただ、自家用車で行く場合も、家族旅行で近場の韓国や台湾に行く場合であれば、気にならないかもしれません!
ただ、いずれにしても言えることは・・・

です・・・。関東在住の方は、羽田空港発着の場合とよく比較して、利用する便を決めるのがおすすめです!
最後までご覧いただきありがとうございました!次回もぜひご覧ください!